今日は阪神タイガースは巨人との開幕第2戦です。
■対戦:巨人vs阪神
■日付:6月20日
■試合開始:14:00
■天候:晴れ
■球場:東京ドーム(無観客試合)
■放送:日テレG+ 解説:江川 日本テレビ DAZN
■試合予想
巨人は阪神打線が苦手としている左腕田口の登板、しかし去年この田口をよく打っている選手がいるんです。ズバリ近本。右打者では大山と梅野が打っています。田口は高めには投げてこないので両外国人は今日は封印が良いと思います。打順は大きく変えて1番近本、2番梅野、3番大山と5割以上打っている3人を上位に並べて欲しい所です。しかし実際はこんなスタメンだと思います。
スタメン予想:
1番糸井 2番近本 3番マルテ 4番ボーア 5番大山 6番上本 7番梅野 8番北條
相手は攻略法のある3番マルテはアンパイ。4番ボーアも良くてファーボールなので、この打順では阪神が得点するケースは大山か、梅野のホームラン。その前に一人ランナーが出塁していたら2点でしょうか。
阪神先発の岩貞は坂本以外に打たれていません。ただし、丸と岡本にホームランを打たせてしまうとチームをのせてしまうので、絶対にこの2人は抑えなければいけません。その他の選手で打たれて得点をするのは仕方ないと思いましょう。5回まで2点で粘ってほしいです。
勝負は6回、7回に得点を入れた方が勝つような気がします。6回、7回巨人の中継ぎは高木、宮国、ピエイラでしょうか。この辺りは得点できると思うので、田口には球数を投げさすのも良い戦術だと思います。5回まで20人の打者として1人5球は粘って欲しいです。
8回までにリードを許すとセットアッパーと抑えは両チームとも盤石なので、まず負けはないでしょう。
■試合速報
■スコアボード
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | |
阪神
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1
|
巨人
|
1
|
0
|
0
|
2
|
0
|
0
|
8
|
0
|
x
|
11
|
■本塁打
原口
パーラ
■失策
なし
■先発投手
巨人:田口
阪神:岩貞
■スタメン
1 (右) 糸井 嘉男
2 (中) 近本 光司
3 (三) マルテ
4 (一) ボーア
5 (左) 大山 悠輔
6 (二) 上本 博紀
7 (捕) 原口 文仁
8 (遊) 北條 史也
9 (投) 岩貞 祐太
1 (二) 吉川 尚輝
2 (遊) 坂本 勇人
3 (中) 丸 佳浩 左
4 (三) 岡本 和真
5 (一) 中島 宏之
6 (左) 陽 岱鋼
7 (右) パーラ
8 (捕) 炭谷 銀仁朗
9 (投) 田口 麗斗
■イニング速報
1回表(巨人 0 − 0阪神)
糸井 ライトフライ
近本 セカンドゴロ
マルテ レフトフライ
1回裏(巨人 0 − 0阪神)
吉川 セカンドゴロ
坂本 センターオーバー3塁打
丸 セカンドゴロ 1点
岡本 サードゴロ
2回表(巨人 1 − 0阪神)
ボーア ファーストゴロ
大山 ショート内野安打
上本 センターフライ
原口 空振り三振
2回裏(巨人 1 − 0阪神)
中島 ライトフライ
陽 空振り三振
パーラ セカンドゴロ
3回表(巨人 1 − 0阪神)
北條 見逃し三球三振
岩貞 ショート内野安打
糸井 センター前テキサスヒット
近本 空振り三振
マルテ ファーボール
ボーア セカンドゴロ
3回裏(巨人 1 − 0阪神)
炭谷 センターフライ
田口 センター前ヒット
吉川 ショートゴロゲッツー
4回表(巨人 1 − 0阪神)
大山 ライトフライ
上本 三球空振り三振
原口 レフトスタンドホームラン 1点
北條 ファーボール
岩貞 ショートゴロ
4回裏(巨人 1 − 1阪神)
坂本 センター二塁打
丸 ファーストゴロ
岡本 レフトタイムリー二塁打 1点
中島 ファーボール
陽 ライトフライ
パーラ ファーボール
炭谷 押し出し 1点
田口 空振り三振
5回表(巨人 3 − 1阪神)
糸井 ピッチャーゴロ
近本 センターフライ
マルテ ファーボール
ボーア セカンドゴロ
5回裏(巨人 3 − 1阪神)
吉川 空振り三振
坂本 セカンドフライ
丸 ピッチャーゴロ
6回表(巨人 3 − 1阪神)
投手交代 澤村
大山 サードゴロ
上本 ショートゴロ
原口 空振り三振
6回裏(巨人 3 − 1阪神)
岡本 見逃し三振
中島 ファーボール
盗塁アウト
陽 空振り三振
7回表(巨人 3 − 1阪神)
投手交代 ピエイラ
代打 糸原 ファーボール
代打 高山 ピッチャーゴロ
糸井 レフト前ヒット
近本 ファーストゴロ
マルテ ファーボール 満塁
投手交代 高木
ボーア 見逃し三振
7回裏(巨人 3 − 1阪神)
投手交代 小川
パーラ ライト前ヒット 暴投2塁
炭谷 バントエラー 一塁三塁
大城 ファーボール
吉川 空振り三振
坂本 レフトタイムリーヒット 1点
丸 空振り三振
岡本 ライト前タイムリー 1点
投手交代 谷川
重信 押し出し 1点
陽 レフト前ヒット 1点
パーラ 本塁打
湯浅 ショートゴロ
8回表(巨人 11− 1阪神)
大山 見逃し三振
陽川 見逃し三振
原口 ライトフライ
8回裏(巨人 11− 1阪神)
投手交代 能見
大城 見逃し三振
石川 センターフライ
増田 レフトフライ
9回表(巨人 11− 1阪神)
投手交代 藤岡
糸原 センター前ヒット
高山 セカンドフライ
糸井 ファーストフライ
近本 サードゴロ
■試合結果
■総評
悪い予想通りの結果に終わりました。7回に満塁のチャンスにボーアは一度もバットを振る事なく見逃し三振。その裏の回にルーキーを登板させて8失点で勝負有り。ボーアは左投手の場合はスタメンは難しいですね。梅野をスタメンから外しているのも意味不明だし。打撃コーチは明日どんな打順を組むか見ものです。あしたがボーアにとってのラストチャンスかもしれません。新外人を4番に置く楽観采配は壊れました。
■個人選手戦評
なし
なし
■明日の予想
■打者編
明日の先発投手はサンチェスです。球種はストレートとチェンジアップ、練習試合で癖がバレて球種がわかるそうなので、突貫で修正しているようです。さて阪神のスコアラーがその情報を分析してるでしょうか。分かっていれば初回から糸井、福留のホームランが見れるでしょう。ボーアにも一発が欲しい所です。
明日は開幕戦で打順だと思います。
1番糸井 2番近本 3番マルテ 4番ボーア 5番福留 6番糸原 7番木浪 8番梅野
ボーアもそろそろ打たないと、4番どころかスタメンも危なくなってきているので打って欲しいです。そしてもう一人近本がここまでノーヒットです。これが得点力の上がらない点です。今日も無理に引っ張ってランナーを進める打撃をしていましたが、それによって打撃を崩しているようです。
■投手編
ガルシアの先発です。気をつけなくてはいけない打者は岡本ですね。坂本は調子が良いので前の打者吉川の出塁は禁物です。ただガルシアの場合は相手というよりは本人の調子が良いかがポイントなるので。序盤をうまく乗り越えられればQSはいけるんではないでしょうか。