2022年月間MVPの発表予定日
■セントラル・リーグ
3、4月度[受賞選手発表] 5月13日(金)発表
- 投手:大瀬良 大地 (広島東洋) 2度目
[成績] 6試合 4勝1敗 投球回44 防御率2.25 奪三振34 自責点11 - 打者:岡本 和真 (読売) 初受賞
[成績] 28試合 打率.264 28安打 10本塁打 25打点
5月度 [受賞選手発表] 6月 9日 (木)発表予定
6月度 [受賞選手発表] 7月 8日 (金)発表予定
7月度[受賞選手発表] 8月10日 (水)発表予定
8月度[受賞選手発表] 9月 7日 (水)発表予定
9月、10月度 [受賞選手発表] 未定
■パシフィック・リーグ
3、4月度 [受賞選手発表] 5月13日 (金)発表
- 投手:3、4月度 佐々木 朗希 (千葉ロッテ) 初受賞
[成績]5試合 3勝0敗 投球回36 防御率1.50 奪三振60 自責点6 - 打者:3、4月度 西川 遥輝 (東北楽天) 初受賞
[成績]23試合 打率.333 28安打 5本塁打 21打点 7盗塁
5月度 [受賞選手発表] 6月 9日 (木)発表予定
6月度 [受賞選手発表] 7月 8日 (金)発表予定
7月度[受賞選手発表] 8月10日 (水)発表予定
8月度[受賞選手発表] 9月 7日 (水)発表予定
9月、10月度 [受賞選手発表] 未定
5月の候補者についての予想

3、4月の候補者についての予想
セリーグ打者
セリーグの打者部門は混戦になっています。DeNAの宮崎選手が候補では一番上ですが故障でスタメン出場できない状況です。それに次ぐのが巨人の坂本選手、岡本選手、丸選手の常連組とヤクルト村上選手と阪神佐藤輝選手の長距離砲です。打率で考えると中日大島選手ですが、少しインパクトは小さいです。来週の成績次第で決まるように思います。
■4月24日時点での3、4月の成績
選手 | チーム | OPS | 打率 | 打点 | 本塁打 | 出塁率 | RANK |
宮﨑 敏郎 | D | 1.063 | 0.351 | 9 | 3 | 0.449 | 1 |
坂本 勇人 | 巨 | 0.926 | 0.321 | 9 | 3 | 0.426 | 2 |
岡本 和真 | 巨 | 0.914 | 0.284 | 18 | 6 | 0.383 | 3 |
村上 宗隆 | ヤ | 0.902 | 0.275 | 14 | 5 | 0.389 | 4 |
佐藤 輝明 | 阪 | 0.895 | 0.292 | 12 | 5 | 0.343 | 5 |
丸 佳浩 | 巨 | 0.868 | 0.270 | 14 | 6 | 0.363 | 6 |
大島 洋平 | 中 | 0.853 | 0.356 | 6 | 1 | 0.420 | 8 |
セリーグ投手
セリーグの投手部門では調子のいい2チームから3勝上げている投手が2人います。広島の大瀬良投手、森下投手、巨人の戸郷投手、菅野投手です。4勝出来た投手が獲得すると思います。またストッパーで巨人のルーキー大勢投手がセーブを11と伸ばしているのでチャンスがあるんではないでしょうか。
■4月24日時点での3、4月の成績
選手 | チーム | 勝利 | 敗戦 | 防御率 | 完投 | 完封 | 投球回数 | RANK |
大瀬良 大地 | 広島 | 3 | 1 | 2.83 | 1 | 0 | 35 | 1 |
戸郷 翔征 | 巨人 | 3 | 1 | 2.89 | 0 | 0 | 28 | 2 |
森下 暢仁 | 広島 | 3 | 1 | 3.55 | 1 | 0 | 33 | 3 |
菅野 智之 | 巨人 | 3 | 2 | 3.56 | 0 | 0 | 30 1/3 | 4 |
来週の先発予定はこんな感じでしょうか。
対戦チーム | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
阪神 | 菅野 | ||||
DeNA | 戸郷 | ||||
中日 | 大瀬良 | ||||
中日 | 森下 |
セリーグの先発結果はこちら👇

セリーグの先発予想(5/10−5/15)はこちら👇

パリーグ打者
パリーグ打者では今年楽天に移籍をした西川選手が成績を上げています。また、その移籍でチャンスが回ってきた日ハムの松本選手もいい成績を上げています。打率とともに盗塁数も12球団1位は立派な成績です。このままいけばどちらかの選手が獲得すると思います。
■4月24日時点での3、4月の成績
選手 | チーム | OPS | 打率 | 打点 | 本塁打 | 出塁率 | 盗塁 | RANK |
西川 遥輝 | 楽 | 1.012 | 0.317 | 15 | 3 | 0.457 | 6 | 1 |
三森 大貴 | ソ | 0.919 | 0.329 | 12 | 3 | 0.405 | 2 | 2 |
近藤 健介 | 日 | 0.907 | 0.324 | 7 | 2 | 0.420 | 0 | 3 |
松本 剛 | 日 | 0.902 | 0.397 | 7 | 0 | 0.461 | 8 | 4 |
パリーグ投手
パリーグの投手部門は成績ではオリックスの山本投手か、ソフトバンクの千賀投手が4勝を上げれば獲得圏内だと思います。ただパーフェクトを達成したロッテの佐々木投手のインパクトが凄かったので獲得するんではないでしょうか。
■4月24日時点での3、4月の成績
選手 | チーム | 勝利 | 敗戦 | 防御率 | 完投 | 完封 | 投球回数 | RANK |
山本 由伸 | オリックス | 3 | 1 | 0.9 | 0 | 0 | 30 | 1 |
千賀 滉大 | ソフトバンク | 3 | 0 | 0.95 | 0 | 0 | 38 | 2 |
佐々木 朗希 | ロッテ | 3 | 0 | 1.50 | 1 | 1 | 36 | 3 |
今週の先発予定はこんな感じでしょうか。
対戦チーム | 日 | 火 | 水 | 木 | 金 |
日本ハム | 山本 | ||||
楽天 | 千賀 |
まとめ
2022年プロ野球が開幕しました。セリーグは巨人が外国人補強とドラフトの大成功でロケットスタートをしています。それに次ぐのは広島で強固な先発陣と単打で繋いで得点していく野球で快走しています。
一方、監督に辞任発言から始まった阪神はコロナ感染で先発投手の離脱、外国人クローザーの失敗があり、4月なのに立て直しが出来ないほど負けてしまいました。最下位の定位から抜け出せるかどうかでしょうか。5割近くの3チームが戦力を落として下がってこない事には難しいでしょうか。
パリーグは実力のある楽天ととソフトバンクが上位にいます。ソフトバンクは主力打者2人が故障離脱になりながらも、この順位いるのは流石です。楽天は西川の補強が大きいでしょうか。
ビックボスでシーズン前に話題をかっさらった日本ハムは戦力的には厳しいですが、新しい選手が活躍して健闘しています。