2023年開幕に1軍枠に入る選手を予想していきたいと思います。
この後12月9日に現役ドラフトがあり、もしかするとトレードもまだあるかも知れません。
外国人補強はこれでほぼ決まりのようなので、後は有原の動向次第でしょうか。
その後自主トレ、春季キャンプ、練習試合、オープン戦と続きます。
1軍登録選手も決まり、開幕戦が始まります。
2週間経過して7勝5敗の2位です。湯浅と森下が抹消になり及川と井上が1軍に上がります。
4月は13勝10敗1分で2位でした。ローテーション投手4人(青柳、西、西純、才木)全て負け越し合わせて4勝9敗でした。普通なら勝ち越しは難しかったですが、ローテ6番手、7番手だった村上と大竹が合わせて5勝0敗と活躍したので3勝の貯金ができました。打線の方は佐藤輝は底を脱した雰囲気なので後は6番ですかね。井上は28打席で打率.241/打点7なので意外と活躍しました。森下が35打席で打率.161打点5なので。2人で12打点はまずまずの結果でした。板山は15打席で打点0なので、左打者が問題ですね。
2023年 阪神1軍選手登録
8/1現在
野手
打順 | ポジション | 1軍(スタメン) | 1軍(控え) |
① | 中堅 | 近本 | |
② | 二塁 | 中野 | |
③ | 右翼 | 森下 | |
④ | 一塁 | 大山 | |
⑤ | 三塁 | 佐藤輝 | |
⑥ | 左翼 | ノイジー | ミエセス |
⑦ | 捕手 | 坂本 | 長坂/ 栄枝 |
⑧ | 遊撃 | 木浪 | 小幡 |
代打 | 原口/糸原/小野寺 | ||
代走守備固め | 島田/熊谷 | ||
▼抹消 | 井上/前川/渡邊/梅野/植田 |
投手
No. | 先発 | ポジション | リリーフ |
① | 村上 | クローザー | 岩﨑 |
② | 大竹 | セットアッパー | 石井 |
③ | 伊藤 | 7回切り札 | 桐敷 |
④ | 才木 | 7回 | 島本/ブルワー |
⑤ | 西勇 | 7回 | 岩貞 |
⑥ | 青柳 | 中継ぎ | 及川/浜地 |
⑦ | ビハインド | 岡留 | |
▼抹消 | 秋山/冨田/西純ビーズリー | 湯浅/小林/ケラー/鍛冶屋 |
2023年セリーグ 阪神試合
更新履歴
- 2023年3月31日 阪神 セリーグ試合 対横浜DeNA(京セラD) 先発:青柳 ◯6−3
- 2023年4月1日 阪神 セリーグ試合 対横浜DeNA(京セラD) 先発:秋山 ◯6−5
- 2023年4月2日 阪神 セリーグ試合 対横浜DeNA(京セラD) 先発:才木 ◯6−2
- 2023年4月4日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダスタジアム) 先発:西勇 ◯4−5
- 2023年4月6日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダスタジアム) 先発:西純⚫︎3−0
- 2023年4月7日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(甲子園) 先発:青柳 ⚫︎1−3
- 2023年4月8日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(甲子園) 先発:大竹◯1−0
- 2023年4月9日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(甲子園) 先発:才木△1−1
- 2023年4月11日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東京ドーム) 先発:西勇 ⚫︎7−1
- 2023年4月12日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東京ドーム) 先発:村上 ◯1−2
- 2023年4月13日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東京ドーム) 先発:西純 ◯1−4
- 2023年4月14日 阪神 セリーグ試合 対横浜DeNA(横浜S) 先発:青柳 ⚫︎8−3
- 2023年4月16日 阪神 セリーグ試合 対横浜DeNA(横浜S) 先発:才木⚫︎2−1
- 2023年4月18日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:西勇 ◯2−1
- 2023年4月19日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:大竹 ◯6−1
- 2023年4月20日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:西純⚫︎5−7
- 2023年4月21日 阪神 セリーグ試合 対中日(バンテリンD) 先発:青柳 ⚫︎4−1小笠原
- 2023年4月22日 阪神 セリーグ試合 対中日(バンテリンD) 先発:村上 ◯0−2高橋
- 2023年4月23日 阪神 セリーグ試合 対中日(バンテリンD) 先発:才木 ⚫︎2−1福谷
- 2023年4月26日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:西勇⚫︎4−8戸郷
- 2023年4月27日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:伊藤◯15−0山﨑
- 2023年4月28日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:大竹◯0−4高橋
- 2023年4月29日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:村上◯0ー7小川
- 2023年4月30日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:才木⚫︎4−2吉村
- 2023年5月2日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:青柳⚫︎1−3福谷
- 2023年5月3日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発: 西勇◯8x−7涌井
- 2023年5月4日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:伊藤◯3−2柳
- 2023年5月5日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダS) 先発:大竹 ◯0-5遠藤
- 2023年5月6日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダS) 先発予定: 村上(雨中止)
- 2023年5月7日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダS) 先発予定:村上(雨中止)
- 2023年5月9日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(甲子園) 先発:村上 ⚫︎0−1 吉村
- 2023年5月10日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(甲子園) 先発::西勇 ⚫︎0−5石川
- 2023年5月11日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(甲子園) 先発:伊藤 ◯2−1サニ
- 2023年5月12日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(甲子園) 先発:青柳◯6−3今永
- 2023年5月13日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(甲子園) 先発:大竹 ◯7−2ガゼ
- 2023年5月14日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(甲子園) 先発:西純◯15−7 平良
- 2023年5月16日 阪神 セリーグ試合 対中日(豊橋) 先発:村上◯9−4福谷
- 2023年5月17日 阪神 セリーグ試合 対中日(バンテ) 先発:西◯1−3涌井
- 2023年5月18日 阪神 セリーグ試合 対中日(バンテ) 先発:伊藤◯1−4柳
- 2023年5月19日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:青柳⚫︎7−10
- 2023年5月20日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:大竹◯1−0
- 2023年5月21日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:才木 ◯4−1
- 2023年5月23日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:村上 ◯3−6
- 2023年5月24日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:西勇 ◯5−6
- 2023年5月25日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:伊藤◯4−7
- 2023年5月26日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:桐敷◯2−1
- 2023年5月27日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:大竹◯3−2
- 2023年5月28日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:才木◯4−1
- 2023年5月30日 阪神交流戦試合 対西武(ベルーナ) 先発:村上◯3−1
- 2023年5月31日 阪神交流戦試合 対西武(ベルーナ) 先発:西●4−0
- 2023年6月1日 阪神交流戦試合 対西武(ベルーナ) 先発:伊藤●4-2
- 2023年6月3日 阪神交流戦試合 対ロッテ(甲子園) 先発:大竹◯6−5
- 2023年6月4日 阪神交流戦試合 対ロッテ(甲子園) 先発:才木◯2−0
- 2023年6月5日 阪神交流戦試合 対ロッテ(甲子園) 先発:桐敷△7−7
- 2023年6月6日 阪神交流戦試合 対楽天(楽天M) 先発:村上●4−1則本
- 2023年6月7日 阪神交流戦試合 対楽天(r悪天M) 先発:西◯11−3
- 2023年6月8日 阪神交流戦試合 対楽天(楽天M) 先発:伊藤●6−4辛島
- 2023年6月9日 阪神交流戦試合 対日ハム(エスコン) 先発冨田●4−0鈴木
- 2023年6月10日 阪神交流戦試合 対日ハム(エスコン) 先発:大竹●4−3 伊藤
- 2023年6月11日 阪神交流戦試合 対日ハム(エスコン) 先発:才木◯0−1
- 2023年6月13日 阪神交流戦試合 対オリックス(甲子園) 先発:村上●0−2
- 2023年6月14日 阪神交流戦試合 対オリックス(甲子園) 先発:西◯8−3
- 2023年6月15日 阪神交流戦試合 対オリックス(甲子園) 先発:伊藤●2−3
- 2023年6月16日 阪神交流戦試合 対ソフトバンク(甲子園) 先発:ビーズリー◯4−1
- 2023年6月17日 阪神交流戦試合 対ソフトバンク(甲子園) 先発:大竹●4−6
- 2023年6月18日 阪神交流戦試合 対ソフトバンク(甲子園) 先発:才木●9−0
- 2023年6月23日 阪神 セリーグ試合 対横浜DeNA(横浜S) 先発:ビーズリー●3−1
- 2023年6月24日 阪神 セリーグ試合 対横浜DeNA(横浜S) 先発:伊藤●2−0
- 2023年6月25日 阪神 セリーグ試合 対横浜DeNA(横浜S) 先発:才木●5−3
- 2023年6月27日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:西◯11−3
- 2023年6月28日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:大竹●2−4
- 2023年6月29日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:村上◯8-0
- 2023年6月30日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東京D) 先発:西純●2-1
- 2023年7月1日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東京D) 先発:伊藤◯0-3
- 2023年7月2日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東京D) 先発:才木△2−2
- 2023年7月4日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダ) 先発:西 ●9-1
- 2023年7月5日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダ) 先発:大竹◯0-2
- 2023年7月6日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダ) 先発:村上●4-0
- 2023年7月8日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(甲子園) 伊藤⚫︎2-3
- 2023年7月9日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(甲子園) 先発:西純◯1-0
- 2023年7月11日 阪神 セリーグ試合 対横浜(倉敷) 先発:青柳◯7-2
- 2023年7月12日 阪神 セリーグ試合 対横浜(甲子園) 先発:大竹◯5-4
- 2023年7月13日 阪神 セリーグ試合 対横浜(甲子園) 先発:村上⚫︎0-4
- 2023年7月15日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:才木⚫︎4-6
- 2023年7月16日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:伊藤⚫︎0-3
- 2023年7月17日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:西純◯4-1
- 2023年7月22日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:青柳 ●6−3
- 2023年7月23日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:伊藤◯2-4
- 2023年7月25日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:西純◯4-2
- 2023年7月26日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:大竹◯8-5
- 2023年7月27日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:才木⚫︎6-9
- 2023年7月28日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:村上◯7-2
- 2023年7月29日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:青柳△2-2
- 2023年7月30日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:伊藤◯4-2
- 2023年8月1日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:西純◯10-2
- 2023年8月2日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:(阪)秋山⚫︎3-1
- 2023年8月3日 阪神 セリーグ試合 対中日(甲子園) 先発:(阪)ピーズリー◯2-5
- 2023年8月4日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(横浜) 先発:村上◯2-5
- 2023年8月5日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(横浜) 先発:青柳◯3-7
- 2023年8月6日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(横浜) 先発:伊藤◯2−3
- 2023年8月8日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東京D) 先発:西純◯6-7
- 2023年8月9日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東京D) 先発:ビースリー◯2-5
- 2023年8月10日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東京D) 先発:才木◯2-5
- 2023年8月11日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(京セラ) 先発:村上◯2-1
- 2023年8月12日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(京セラ) 先発:青柳◯4-3
- 2023年8月13日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(京セラ) 先発:伊藤◯5-3
- 2023年8月15日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダ) 先発:西純⚫︎7-6
- 2023年8月16日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダ) 先発:大竹◯3-5
- 2023年8月17日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダ) 先発:ピーズリー⚫︎0-6
- 2023年8月18日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(横浜) 先発:村上⚫︎2-1
- 2023年8月19日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(横浜) 先発:青柳◯6-2
- 2023年8月20日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(横浜) 先発:伊藤◯0-2
- 2023年8月22日 阪神 セリーグ試合 対中日(京セラ) 先発:西◯4-3
- 2023年8月23日 阪神 セリーグ試合 対中日(京セラ) 先発:大竹◯7-2
- 2023年8月25日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東D) 先発:村上〇8-1
- 2023年8月26日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東D) 先発:青柳◯6-9
- 2023年8月27日 阪神 セリーグ試合 対巨人(東D) 先発:伊藤⚫︎4-2
- 2023年8月29日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(甲子園) 先発:西⚫︎2-3
- 2023年8月30日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(甲子園) 先発:大竹⚫︎2-4
- 2023年9月1日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:村上◯2-4
- 2023年9月2日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:青柳◯5-6
- 2023年9月3日 阪神 セリーグ試合 対ヤクルト(神宮) 先発:伊藤◯1-7
- 2023年9月5日 阪神 セリーグ試合 対中日(バンテ) 先発:(阪)西◯2-8
- 2023年9月6日 阪神 セリーグ試合 対中日(バンテ) 先発:(阪)才木◯0-1
- 2023年9月8日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:(阪)村上◯4-1
- 2023年9月9日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:(阪)大竹◯5-1
- 2023年9月10日 阪神 セリーグ試合 対広島(甲子園) 先発:(阪)伊藤◯5-1
- 2023年9月12日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:(阪)西◯1-0
- 2023年9月13日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:(阪)青柳 (巨)横川
- 2023年9月14日 阪神 セリーグ試合 対巨人(甲子園) 先発:(阪)才木 (巨)赤星
- 2023年9月15日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダ) 先発:(阪)村上 (広)床田
- 2023年9月16日 阪神 セリーグ試合 対広島(マツダ) 先発:(阪)大竹 (広)森下
- 2023年9月17日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(甲子園) 先発:(阪)伊藤 (横)濱口
- 2023年9月18日 阪神 セリーグ試合 対DeNA(甲子園) 先発:(阪)ビーズリー(横)坂本
月間ポイントランキング
5月 6月 7月

3、4月
13勝10敗1分
日付 | 選手 | イベント | Good Point | Ranking |
4/30 | 中野 | セリーグ試合 VS ヤクルト戦 | ソロホームラン | |
4/29 | 村上 | セリーグ試合 VS ヤクルト戦 | 8回2安打無失点 | |
4/29 | 大山 | セリーグ試合 VS ヤクルト戦 | 2安打 | |
4/29 | 坂本 | セリーグ試合 VS ヤクルト戦 | 3安打 | |
4/29 | 近本 | セリーグ試合 VS ヤクルト戦 | 3安打2打点 | |
4/29 | 佐藤輝 | セリーグ試合 VS ヤクルト戦 | 2ホームラン4打点 | |
4/28 | 佐藤輝 | セリーグ試合 VS ヤクルト戦 | 2安打 | |
4/28 | 大竹 | セリーグ試合 VS ヤクルト戦 | 5回0失点 | |
4/28 | 大山 | セリーグ試合 VS ヤクルト戦 | 2安打1打点 | |
4/28 | 坂本 | セリーグ試合 VS ヤクルト戦 | 2安打1打点 | |
4/27 | 坂本 | セリーグ試合 VS 巨人戦 | 2安打2打点 | |
4/27 | 伊藤 | セリーグ試合 VS 巨人戦 | 8回無失点勝利 | |
4/27 | 木浪 | セリーグ試合 VS 巨人戦 | 3安打2打点 | |
4/27 | 大山 | セリーグ試合 VS 巨人戦 | 2安打1ホームラン | |
4/27 | ノイジー | セリーグ試合 VS 巨人戦 | 2安打 | |
4/27 | 井上 | セリーグ試合 VS 巨人戦 | 3安打4打点 | |
4/27 | 中野 | セリーグ試合 VS 巨人戦 | 3安打3打点 | |
4/27 | 近本 | セリーグ試合 VS 巨人戦 | 2安打1ホームラン | |
4/26 | 佐藤輝 | セリーグ試合 VS 巨人戦 | ソロホームラン | |
4/26 | 近本 | セリーグ試合 VS 巨人戦 | 2安打1打点 | |
4/23 | 近本 | セリーグ試合 VS 中日戦 | 初球ホームラン | |
4/22 | 村上 | セリーグ試合 VS 中日戦 | 無四球完封勝利 | |
4/22 | 近本 | セリーグ試合 VS 中日戦 | 2安打1打点 | |
4/22 | 大山 | セリーグ試合 VS 中日戦 | 2安打 | |
4/21 | ノイジー | セリーグ試合 VS 中日戦 | 2安打 | |
4/20 | ノイジー | セリーグ試合 VS 広島戦 | 2安打2打点 | |
4/20 | 大山 | セリーグ試合 VS 広島戦 | 3安打1打点 | |
4/20 | 中野 | セリーグ試合 VS 広島戦 | 3安打 | |
4/20 | 近本 | セリーグ試合 VS 広島戦 | 3安打 | |
4/19 | 近本 | セリーグ試合 VS 広島戦 | 2三塁打2打点 | |
4/19 | 岩貞 | セリーグ試合 VS 広島戦 | 7回ピンチを抑える | |
4/19 | 佐藤輝 | セリーグ試合 VS 広島戦 | 2安打1打点 | |
4/19 | 大竹 | セリーグ試合 VS 広島戦 | 6回1/3 1失点 | |
4/18 | 西勇 | セリーグ試合 VS 広島 | 9回1失点初勝利 | |
4/18 | 中野 | セリーグ試合 VS 広島 | 2安打、サヨナラタイムリー | |
4/18 | 木浪 | セリーグ試合 VS 広島 | 2安打 | |
4/16 | ノイジー | セリーグ試合 VS 巨人 | 2安打 | |
4/16 | 大山 | セリーグ試合 VS 横浜 | ソロホームラン | |
4/14 | 近本 | セリーグ試合 VS 横浜 | 2安打 | |
4/14 | 木浪 | セリーグ試合 VS 横浜 | 3安打 | |
4/13 | 西純 | セリーグ試合 VS 巨人 | 6回1失点勝ち投手 | |
4/13 | 渡邊 | セリーグ試合 VS 巨人 | 勝ち越しホームラン | |
4/13 | ノイジー | セリーグ試合 VS 巨人 | 先制ホームラン | |
4/12 | 近本 | セリーグ試合 VS 巨人 | 延長10回勝ち越し打 | |
4/12 | 湯浅 | セリーグ試合 VS 巨人 | 1点差セーブ | |
4/12 | 村上 | セリーグ試合 VS 巨人 | 7回無安打 | |
4/12 | ノイジー | セリーグ試合 VS 巨人 | ホームラン | |
4/11 | 中野 | セリーグ試合 VS 巨人 | 2安打1打点 | |
4/11 | 木浪 | セリーグ試合 VS 巨人 | 2安打 | |
4/9 | 木浪 | セリーグ試合 VS ヤクルト | 3安打 | |
4/9 | 大山 | セリーグ試合 VS ヤクルト | 2安打 | |
4/9 | 中野 | セリーグ試合 VS ヤクルト | 2安打 | |
4/9 | 才木 | セリーグ試合 VS ヤクルト | 7回1失点 | |
4/8 | ノイジー | セリーグ試合 VS ヤクルト | 2安打 | |
4/8 | 湯浅 | セリーグ試合 VS ヤクルト | 1点差セーブ | |
4/8 | 石井 | セリーグ試合 VS ヤクルト | 1点差ホールド | |
4/8 | 岩崎 | セリーグ試合 VS ヤクルト | 1点差ホールド | |
4/8 | 大竹 | セリーグ試合 VS ヤクルト | 6回0失点初勝利 | |
4/4 | 湯浅 | セリーグ試合 VS 広島 | 1点差セーブ | |
4/4 | 大山 | セリーグ試合 VS 広島 | 2安打2打点決勝点 | |
4/4 | 石井 | セリーグ試合 VS 広島 | 7回ピンチを0点で抑える | |
4/4 | ノイジー | セリーグ試合 VS 広島 | 2安打1打点 | |
4/4 | 森下 | セリーグ試合 VS 広島 | 2安打2打点 | |
4/2 | 原口 | セリーグ試合 VS 横浜 | ツーランホームラン | |
4/2 | 大山 | セリーグ試合 VS 横浜 | 2安打1打点 | |
4/2 | 森下 | セリーグ試合 VS 横浜 | 2安打2打点 | |
4/2 | 近本 | セリーグ試合 VS 横浜 | 2安打 | |
4/2 | 中野 | セリーグ試合 VS 横浜 | 2安打 | |
4/2 | 才木 | セリーグ試合 VS 横浜 | 6回1/3 1失点 | |
4/1 | 近本 | セリーグ試合 VS 横浜 | サヨナラタイムリーを含む3安打 | |
4/1 | 中野 | セリーグ試合 VS 横浜 | 2安打 | |
4/1 | ノイジー | セリーグ試合 VS 横浜 | 2安打 | |
4/1 | 大山 | セリーグ試合 VS 横浜 | 2安打 | |
4/1 | 冨田 | セリーグ試合 VS 横浜 | 初登板初勝利 | |
3/31 | ノイジー | セリーグ試合 VS 横浜 | 2安打 | |
3/31 | 佐藤輝 | セリーグ試合 VS 横浜 | 2安打 | |
3/31 | 小幡 | セリーグ試合 VS 横浜 | 3安打2打点ファインプレー | |
3/31 | 青柳 | セリーグ試合 VS 横浜 | 5回2/3 1失点初勝利 |
セリーグチームのウィークポイント(5月時点)
広島
先発投手が左腕の場合7連敗しています。ピーターズ(ヤ)、大竹(阪)、今永(D)、東(D)、高橋(巨)、グリフィン(巨)、石田(D)、大竹(阪)そのうち完封負けが4つ。去年はマクブルームの調子が良かったので目立たなかったですが、ミート率の高い右打者が見当たりません。左の好打者の秋山、西川、坂倉で得点を上げて、投手が弱ったところで両外国人の一発で追加点が基本のために、先発左腕投手には弱いと思います。特にコントロールの良い投手には弱いです。阪神では大竹、伊藤がそれに該当します。今後の対戦ではもう1人、冨田、桐敷を使って。カードに2人の先発左腕が当てるのが良いとおもいます。去年、苦手とした広島戦はこれで勝ち越しができそうです。
スポーツ新聞記事
【阪神】5/7 ドラ6富田蓮が先発転向へ、近日中にも鳴尾浜合流 中継ぎで防御率3・38の左腕に白羽
巨人
0封出来る先発投手は戸郷だけだと思います。リリーフもクローザーの大勢以外は打てない投手はいません。先発投手は調子が悪くても粘って4点以内に抑えれば勝機は見えて来ます。ここまで5試合戦って、負けてる試合は戸郷先発の2試合だけです。今後も先発戸郷は初戦に投げてくると思うので、初戦を勝てばスィープの可能性があると思います。
中日
ここまで6試合戦って3勝3敗です。そのうち2敗が福谷という、左腕先発でない投手です。4月は佐藤輝の調子が上がらなかったせいもあるのですが、これは拙いです。両方の試合で好投されています。次の試合では対策を立てて必ず打ち崩して勝利する必要があります。下位チームに負け越すような事があってはありません。投手の方は1 、2番のミート力の高い左打者を塁に出さないことです。対戦成績の少ない右打者が多いため早急に分析が必要に思います。16日からはの中日戦は福谷が投げて来ると思うので対策したいですね。
ヤクルト
上記3チームと違って優勝争いに絡んできそうなチームがこのチームです。現状、投打に調子が悪いです。特にクローザーが抜けた穴は埋まっていません。なので先発を打ち崩せば勝ち越すことが出来そうです。先発は小川、サイスニードがカードの頭に投げて来ます。この試合を勝ち切ればカードを勝ち越すことができます。右打者に打たれているので4番大山6番ミエセスが打つかどうかでしょうか。ただ阪神の方も0封できる投手、今のところ村上しか見当たらないので、青柳が調子を取り戻すまでは、五分の成績で行きたいです。
横浜
去年、徹底的に先発左腕をあてられて大きく負け越してしまいました。ミート率の高い右打者がいなかったのが原因です。今年はミート率の比較的高いノイジーが打っているので左腕ばかり投げさせてくることはないと思います。ただし、左腕の今永、石田、東、右腕の平良、大貫、ガゼルマン、バウワーと先発投手は揃っているので、スィープされる可能性があります。打線の方は右打者はミート力の高い選手が揃っていますが、左打者は佐野だけです。現状、関根が打っているので調子がいいです。選球眼指標が悪いので対策を考えれば抑えられると思います。なので才木、西純とパワー系の右投手がいいと思います。
阪神がAREするための成績(月間スタッツ)

シーズン前情報
2023年1軍ベンチ入り予想
更新履歴
- 2022年12月9日 現役ドラフト 陽川が西武に移籍。大竹がソフトバンクより加入。
- 2023年1月6日 ソフトバンクがレンジャーズ傘下3AでFAの有原航平獲得へ
- 2023年1月9日 新人合同自主トレ始まりました。森下選手右足コンデション不良で別メニュー、門別選手も発熱で別メニュー
- 2023年1月13日 新人合同自主トレ門別選手、通常メニューになりました。元気そうです。
- 2023年1月19日 阪神が沖縄春季キャンプの1、2軍振り分けを発表。
- 2023年1月26日 阪神・岡田監督「島田、熊谷、植田やろ」開幕1軍スペシャリスト枠〝内定〟(sanspo)
- 2023年1月30日 阪神「離脱1号」前川右京、復帰の見通しは不明 激戦区右翼争いの有力候補が2軍スタート(nikan)
- 2023年2月1日 阪神 春季沖縄キャンプ始まる
- 2023年2月1日 阪神 春季沖縄キャンプに鳥谷が来る。ノイジーが鳥谷にあいさつ。これって未来に繋がるの?
- 2023年2月4日 阪神 春季沖縄キャンプ 赤星臨時コーチ来る
- 2023年2月7日 阪神 春季沖縄キャンプ シートバッテング
- 2023年2月11日 阪神 春季沖縄キャンプ2軍合同紅白戦
- 2023年2月12日 阪神 春季沖縄キャンプ紅白戦
- 2023年2月15日 阪神 練習試合 対楽天戦 ◯16−1
- 2023年2月18日 阪神 練習試合 対DeNA戦 △2−2
- 2023年2月19日 阪神 練習試合 対サムソン戦 ◯10−0
- 2023年2月23日 阪神 練習試合 対中日戦 ●9−3
- 2023年2月25日 阪神 オープン戦 対ヤクルト ◯5−2
- 2023年2月25日 阪神 オープン戦 対日本ハム ●6−8
- 2023年3月1日 甲子園練習に馬場、小林が参加
- 2023年3月2日 岩貞が中継ぎ再転向へ 先発から“出戻り”で助っ人不調の救援陣救う
- 2023年3月4日 阪神 オープン戦 対オリックス(甲子園)先発:青柳 ●4−2
- 2023年3月5日 阪神 オープン戦 対オリックス(甲子園)先発:大竹 ●7−2
- 2023年3月6日 阪神 WBC 日本練習試合 対WBC 先発:才木 日本 ●8−1
- 2023年3月7日 阪神 WBC 韓国練習試合 対WBC 先発:西 韓国 ●7−4
- 2023年3月9日 阪神 オープン戦 対オリックス(京セラD) 先発:冨田 ◯5-1
- 2023年3月10日 阪神 オープン戦 対日ハム(甲子園)先発:青柳 ◯6-0
- 2023年3月11日 阪神 オープン戦 対日ハム(甲子園)先発:桐敷 ●5−4
- 2023年3月12日 阪神 オープン戦 対巨人(甲子園)先発:才木 ◯5-3
- 2023年3月14日 阪神 オープン戦 対DeNA(横浜)先発:西勇 ◯11-6
- 2023年3月15日 阪神 オープン戦 対DeNA(横浜)先発:大竹◯2-0
- 2023年3月16日【阪神】島田海吏、ミエセスが1軍合流 高山俊、井上広大が2軍へ
- 2023年3月17日 阪神 オープン戦 対ヤクルト(神宮)先発予定」青柳◯8-0
- 2023年3月18日 阪神 2軍戦 対広島(鳴尾浜)先発予定:馬場
- 2023年3月19日 阪神 オープン戦 対ヤクルト(神宮)先発予定:才木●3-0
- 2023年3月21日 阪神 オープン戦 対西武(ベルーナD)先発予定:西勇●1-2
- 2023年3月22日 阪神 オープン戦 対巨人(東京D)先発予定:西純●4-6
- 2023年3月24日 阪神 オープン戦 対オリックス(京セラD) 先発予定:青柳●5-2
- 2023年3月25日 阪神 オープン戦 対オリックス(京セラD) 先発予定:秋山◯7-0
- 2023年3月26日 阪神 オープン戦 対オリックス(京セラD) 先発予定:才木●5-2
- 2023年3月30日 熊谷敬宥が開幕戦の出場選手登録を外れる方向 全体練習で腰に張り
オープン戦
【3/1】オープン戦18試合(2実施済)WBC練習試合2試合、1軍枠スタメンが決まります。
日付 | 選手 | イベント | Good Point | Ranking |
3/26 | 石井 | オープン戦 VS オリックス | 2回0安打0失点 | |
3/25 | 糸原 | オープン戦 VS オリックス | 代打2打点 | |
3/25 | 梅野 | オープン戦 VS オリックス | 2安打 | |
3/25 | 秋山 | オープン戦 VS オリックス | 4回2安打0失点 | |
3/25 | 佐藤輝 | オープン戦 VS オリックス | 2安打1ホームラン | |
3/25 | ノイジー | オープン戦 VS オリックス | 2安打 | |
3/25 | 大山 | オープン戦 VS オリックス | スリーランホームラン | |
3/24 | 森下 | オープン戦 VS オリックス | 2安打 | |
3/24 | 大山 | オープン戦 VS オリックス | ツーランホームラン | |
3/22 | 森下 | オープン戦 VS 巨人 | ソロホームラン | |
3/21 | 井上 | 2軍戦 VS ソフトバンク | 3安打1ホームラン1打点 | |
3/21 | 村上 | オープン戦 VS 西武 | 2回0安打0失点 | |
3/21 | 西勇 | オープン戦 VS 西武 | 5回1安打0失点 | |
3/19 | 秋山 | オープン戦 VS ヤクルト | 3回2安打0失点 | |
3/19 | 森下 | オープン戦 VS ヤクルト | 2安打 | |
3/19 | 渡邊 | オープン戦 VS ヤクルト | 2安打 | |
3/18 | 井上 | 2軍戦 VS 広島 | 3安打2ホームラン3打点 | |
3/17 | 青柳 | オープン戦 VS ヤクルト | 5回0失点 | |
3/17 | 森下 | オープン戦 VS ヤクルト | 2安打 | |
3/17 | 佐藤輝 | オープン戦 VS ヤクルト | 2安打1ホームラン | |
3/15 | 西純 | オープン戦 VS DeNA | 4回1安打0失点 | |
3/15 | 糸原 | オープン戦 VS DeNA | 2安打1打点 | |
3/15 | 大山 | オープン戦 VS DeNA | 2安打 | |
3/15 | 小幡 | オープン戦 VS DeNA | 3安打1打点 | |
3/15 | 大竹 | オープン戦 VS DeNA | 4回1安打0失点 | |
3/14 | 石井 | オープン戦 VS DeNA | 2回0安打0失点 | |
3/14 | 森下 | オープン戦 VS DeNA | 2安打ツーランホームラン | |
3/14 | 原口 | オープン戦 VS DeNA | 2安打3打点 | |
3/14 | 佐藤輝 | オープン戦 VS DeNA | 2安打1打点 | |
3/12 | ノイジー | オープン戦 VS 巨人 | 2安打 | |
3/12 | 板山 | オープン戦 VS 巨人 | 1安打3打点 | |
3/12 | 才木 | オープン戦 VS 巨人 | 3回1安打0失点 | |
3/11 | 石井 | オープン戦 VS 日ハム | 1回0安打0失点 | |
3/11 | 浜地 | オープン戦 VS 日ハム | 1回0安打0失点 | |
3/11 | 坂本 | オープン戦 VS 日ハム | 3安打3打点 | |
3/11 | 小幡 | オープン戦 VS 日ハム | 2安打1打点 | |
3/11 | 渡邊 | オープン戦 VS 日ハム | 2安打 | |
3/10 | 森下 | オープン戦 VS 日ハム | 2安打1ホームラン3打点 | |
3/10 | 梅野 | オープン戦 VS 日ハム | 2安打 | |
3/10 | 青柳 | オープン戦 VS 日ハム | 4回3安打0失点 | |
3/10 | 村上 | オープン戦 VS 日ハム | 4回1安打0失点 | |
3/9 | 石井 | オープン戦 VS オリックス | 1回2奪三振 | |
3/9 | ミエセス | オープン戦 VS オリックス | 2安打1ホームラン4打点 | |
3/7 | 原口 | 阪神 WBC 韓国練習試合 | 2安打 | |
3/7 | 佐藤輝 | 阪神 WBC 韓国練習試合 | センターホームラン | |
3/6 | 西純 | 阪神 WBC 日本練習試合 | 4回2安打0失点 | |
3/6 | 板山 | 阪神 WBC 日本練習試合 | 2安打 | |
3/6 | 近本 | 阪神 WBC 日本練習試合 | ソロホームラン | |
3/5 | 井上 | オープン戦 VS オリックス | ツーランホームラン | |
3/5 | 石井 | オープン戦 VS オリックス | 1回2奪三振 | |
3/5 | Kケラー | オープン戦 VS オリックス | 1回3奪三振 | |
3/4 | 板山 | オープン戦 VS オリックス | 1安打2打点 |
春季沖縄キャンプ便り
沖縄キャンプでポイント高かった選手
【2/26】 アピールポイント5回以上の選手は佐藤輝、井上、森下の3人です。
日付 | 選手 | イベント | Good Point | Ranking |
2/26 | 原口 | オープン戦 VS 日ハム | 代打ホームラン | |
2/26 | 井上 | オープン戦 VS 日ハム | 2安打1ホームラン | |
2/26 | 佐藤輝 | オープン戦 VS 日ハム | 2安打2打点 | |
2/26 | 渡邊 | オープン戦 VS 日ハム | 2安打1ホームラン | |
2/26 | 森下 | オープン戦 VS 日ハム | 3安打 | |
2/25 | 板山 | オープン戦 VS ヤクルト | ツーランホームラン | |
2/25 | 近本 | オープン戦 VS ヤクルト | マルチ安打 | |
2/25 | 植田 | オープン戦 VS ヤクルト | ツーベース2打点 | |
2/25 | 大竹 | オープン戦 VS ヤクルト | 3回1安打0失点 | |
2/25 | 冨田 | オープン戦 VS ヤクルト | 2回1安打0失点 | |
2/23 | 森下 | 練習試合 VS 中日 | タイムリー、好守備 | |
2/23 | 井上 | 練習試合 VS 中日 | 1安打3四球、全出塁 | |
2/23 | 原口 | 練習試合 VS 中日 | 代打タイムリー | |
2/23 | 門別 | 2軍練習試合 VS 日ハム | 1回0安打 | |
2/19 | 木浪 | 練習試合 VS サムスン | 4打数4安打 | |
2/19 | 佐藤輝 | 練習試合 VS サムスン | 2安打2打点 | |
2/19 | 岩貞 | 練習試合 VS サムスン | 2回4三振 | |
2/19 | 石井 | 練習試合 VS サムスン | 2回5三振 | |
2/19 | 井上 | 練習試合 VS サムスン | 満塁ホームラン5打点 | |
2/19 | 森下 | 練習試合 VS サムスン | 2安打1打点 | |
2/19 | 冨田 | 練習試合 VS サムスン | 1回0失点、能見評価○ | |
2/18 | 森下 | 練習試合 VS DeNA | 攻走守で躍動 | |
2/18 | 才木 | 練習試合 VS DeNA | 3回2安打0点 | |
2/18 | 西純 | 練習試合 VS DeNA | 3回0安打0点 | |
2/16 | 森下 | フリーバッテング | 1軍投手から3安打 | |
2/16 | 高山 | フリーバッテング | 1軍投手から4安打 | |
2/15 | 佐藤輝 | 練習試合 VS 楽天 | 3安打4打点 | |
2/15 | 井上 | 練習試合 VS 楽天 | スリーランホームラン | |
2/15 | 原口 | 練習試合 VS 楽天 | ツーランホームラン | |
2/15 | 高山 | 練習試合 VS 楽天 | 2安打 | |
2/15 | 中野 | 練習試合 VS 楽天 | 2安打 | |
2/15 | 板山 | 練習試合 VS 楽天 | 1安打3打点 | |
2/15 | 村上 | 練習試合 VS 楽天 | 3回2安打0失点 | |
2/15 | 岩田 | 練習試合 VS 楽天 | 1回0安打 | |
2/15 | 岡留 | 練習試合 VS 楽天 | 1回0安打 | |
2/12 | 近本 | 紅白戦 | 初回安打、盗塁、得点 | |
2/12 | 大山 | 紅白戦 | レフトタイムリー | |
2/12 | 原口 | 紅白戦 | レフトホームラン | |
2/12 | 鍛冶屋 | 紅白戦 | 2回0安打 | |
2/12 | 大竹 | 紅白戦 | 3回0安打 | |
2/12 | 糸原 | 紅白戦 | タイムリー二塁打 | |
2/12 | 戸井 | 紅白戦 | 初ヒット | |
2/11 | 板山 | 紅白戦 | 2二塁打 | |
2/11 | 木浪 | 紅白戦 | ツーランホームラン | |
2/11 | 渡邊 | 紅白戦 | 2安打1得点 | |
2/11 | 村上 | 紅白戦 | 3回0安打 | |
2/11 | ノイジー | 2軍紅白戦 | 渡邊(左)白組初ヒット | |
2/11 | 石井 | 2軍紅白戦 | 2回0安打 | |
2/11 | 森下 | 2軍紅白戦 | 1安打 | |
2/11 | 井上 | 2軍紅白戦 | 1安打 | |
2/11 | 北條 | 2軍紅白戦 | 1安打1打点 | |
2/9 | 大竹 | 練習 | 1安打に抑える | |
2/9 | 鍛冶屋 | 練習 | 両外国人見逃し三振 | |
2/9 | 渡邊 | 練習 | レフトオーバー二塁打 | |
2/9 | 西純 | 練習 | 三種凡退 | |
2/9 | 佐藤輝 | 練習 | 西純からセンターホームラン | |
2/7 | 井上 | 練習 | 岩田の球をセンター前ヒット | |
2/7 | 佐藤輝 | 練習 | 村上の球をレフト線二塁打 | |
2/7 | 小幡 | 練習 | 村上の球をセンター前ヒット | |
2/7 | ノイジー | 練習 | 桐敷からホームラン | |
2/7 | ミエセス | 練習 | 桐敷からホームラン | |
2/5 | 森下 | 練習 | 岡田監督の前で柵越え15発 | |
2/5 | 戸井 | 練習 | 馬場の球を打つ | |
2/4 | 佐藤輝 | 練習:ランチ特打 | インコース真ん中を高確率でフェンスオーバー。86スイングで柵越え26本 | |
2/4 | 大山 | 練習:ランチ特打 | 89スイング中、2連発を含む25本の柵越え | |
2/1 | ノイジー | 練習 | レフト守備。ノックでキャッチ送球とも安定 | |
2/1 | 才木 | 練習 | ブルペン投球監督褒める | |
2/1 | 西純 | 練習 | ブルペン投球77球 |
3/5 オープン戦 阪神 VS オリックス

3/4 オープン戦 阪神 VS オリックス

2/26 オープン戦 阪神 VS 日本ハム⤵︎

2/25 オープン戦 阪神 VS ヤクルト⤵︎

2/23 練習試合 阪神 VS 中日⤵︎

2/18 練習試合 阪神 VS DeNA⤵︎

2/12 紅白戦結果⤵︎

2/11 紅白戦結果⤵︎

2023年野手のベンチ入り予想(18人→17人)
選手登録31人、ベンチ入りが26人なので、先発投手1人+ブルペン投手7人として野手は18人程度です。
開幕カードはDeNAなので、先発左腕(濱口、石田、東、今永、坂本)の可能性があります。
2022年相手先発左腕試合のチーム別勝敗(16勝28敗)
- DeNA:6勝11敗(石田4戦0勝4敗/今永/濱口/東/坂本)
- 中日:4勝8敗(大野7戦2勝5敗/小笠原/松葉/坂本)
- 広島:2勝4敗(床田5戦2勝3敗/玉村)
- ヤクルト:2勝4敗(石川3戦0勝3敗/高橋)
- 巨人:4勝1敗(メルセデス2勝1敗/高橋)
オープン戦
2/25からオープン戦が始まりました。18試合です。
14人はほぼ決まっているので、残り4人です。
- このまま開幕まで森下が故障なく打ち続ければ3番ライトのスタメンはほぼ確定でしょう。ただ井上が本塁打を後4本打てばスタメンの可能性があります。
- レフトのスタメンはノイジーの故障回復次第ですが井上、板山、ミエセスにチャンスがありそうです。ただ開幕戦の先発は左投手だろうと思うので右打者でしょうね。
- 代走枠は植田か島田どちらかでしょうね。
- 後は捕手を3人制にするなら誰をベンチに入れるかです。
- ほぼスタメンは決まりました。キャンプ前の予想以上に両翼候補の活躍が目立ちました。開幕カードは17人でいくようです。
- 1、2番は去年程度の数字で良いですが、出塁率を10%上げて欲しいですね。
- 3番は取り敢えずノイジーですが。森下選手が走攻守とB以上、それに選球眼も良いのでノイジーの調子が上がらない場合は3番で使えそうです。ノイジーも左投手に弱いというわけではないので、コンスタントに打つと思います。後はメンタルでしょうか。凡打の後にカッカしていそうなので、メンタルケアのためにミエセスをベンチに置いておいた方が良いですね。春先にホームランが出て自信がつけば乗っていけると思います。
- 今の打順が機能するには、3番、6番の出塁率が高いことが条件ですね。それがあれば、4番、5番はある程度余裕を持って打撃ができるので、去年の10%UPの打点、両者100打点程度は来ると思います。そうやって上手く回転していけば、覚醒して打点王を取れる可能性があります。
- 井上は7番打者としては使えそうですが、ミスショットが多いので6番は難しそうです。もしノイジーが不振な場合は右投手の場合は板山ですか、ダメな場合は前川にチャンスが来そうです。左投手の場合はBプランで渡邊ですかね。ミエセスの守備がEランクなのでDH以外は難しそうです。なので井上が2軍で出塁率を上げれれば、かつ本塁打を打っていればチャンスはあると思います。(追い込まれたら喰らい付いてファールを打つようにしたら、だいぶ見栄えは違うと思うんですが、まだ淡白な打席が見られます。森下はそれができています。結果はどうあれ見栄えは非常に良くて、次の打席への期待感を持たせます)
- 7番を打つであろう梅野は得点圏打率.300以上、本塁打10本は打って欲しいですね。谷繁2004年の優勝の時は18本塁打打ってますからね。
- 8番は打たなくて良いと言われている小幡です。でも本当に打たないと監督にスタメン外されますよ。
- ここ5年間はボールの反発係数低いボールなのか、それとも投手が科学的なトレーニンングで能力が上がっているせいか全体的に打点数は減っています。なので緻密な野球をして僅差で勝ちを拾っていけば勝てる気はします。後は監督の采配を選手が実行できるかでしょうか。
打順 | ポジション | 一軍枠(スタメン) | 1軍(控え) | 2軍 |
① | 中堅 | 近本 | ||
② | 二塁 | 中野 | 渡邊 | |
③ | 左翼 | ノイジー | ミエセス | |
④ | 一塁 | 大山 | ||
⑤ | 三塁 | 佐藤輝 | ||
⑥ | 右翼 | 森下 | 板山 | 井上/前川 |
⑦ | 捕手 | 梅野 | 坂本/長坂 | 栄枝 |
⑧ | 遊撃 | 小幡 | 木浪 | |
代打 | 原口/糸原 | |||
代走守備固め | 植田/島田 | 熊谷(腰痛) |
春季沖縄キャンプ
- 2/26 オープン戦 スタメン(8人)、控え(6人)は決まり。残り3枠
- 外野控え争い1人(左打者)→ 島田/植田/板山/高山
- 外野控え争い1人(右打者)→ 井上/ミエセス
- 第3捕手争い→ 栄枝/長坂/藤田/中川
打順 | ポジション | 一軍枠(スタメン) | 1軍(控え) | |
① | 中堅 | 近本 | 島田 | |
② | 二塁 | 中野 | 渡邊 | 植田 |
③ | 右翼 | 森下 | 熊谷 | |
④ | 一塁 | 大山 | 原口 | |
⑤ | 三塁 | 佐藤輝 | 糸原 | |
⑥ | 左翼 | ノイジー | 井上/ミエセス/板山/高山 | |
⑦ | 捕手 | 梅野 | 坂本 | 栄枝/長坂/藤田/中川 |
⑧ | 遊撃 | 小幡 | 木浪 |
一軍
2/11 木浪本塁打、渡邊2安打 ※2人は確定でしょう。
2/12 原口は本塁打で一塁控え、右代打は決まりでしょう。
ライトは森下0安打、井上1安打1打点、ミエセス0安打なので、誰がスタメンにするか分かりません。
ショートは両者エラーなしで小幡1安打、木浪0安打でした。セカンドで渡邊がエラーをしたのでセカンドは無さそうですね。
投手は先発西純、才木のボールは150キロ以上と早かったです。鍛冶屋、大竹、島本、冨田がコントロールが良くて大崩れしなそうです。
左サイド岩田が渡邊に続いて打たれたのでワンポイント投手はベンチ入りしなさそうです。
2/16 森下が1軍合流しました。フリーバッテングが1軍クラスですね。スタメンで使われそうです。後は怪我だけを注意してほしいです。
2/18 森下は練習試合でアピールできました。他の外野手候補から1人、左の代打が一枚足りなさそうです。右の代打は原口、渡邊といるのでミエセスよりアピールできれば高山/板山の可能性がありますが。後は前川がどうなるかでしょうか。
2/19 森下2安打打ちましたが、井上が練習試合2本目の本塁打(3ラン、満塁ホームラン)と活躍。1軍外野枠に割り込んでいく勢いです。ノイジー、ミエセスが怪我で別メニューなので、この機会にアピール続けたいです。左打者の高山/板山も含め、来週からのオープン戦で1軍投手が打てるかが鍵となりそうです。
二軍
春季沖縄キャンプ前
打順 | ポジション | スタメン | 1軍キャンプ | 2軍キャンプ |
① | 中堅 | 近本 | 島田 | 井坪/小野寺 |
② | 二塁 | 中野 | 渡邊/植田 | 北條/遠藤 |
③ | 左翼 | ノイジー | 井上 | 豐田 |
④ | 一塁 | 大山 | 原口/板山 | 高濱 |
⑤ | 三塁 | 佐藤 | 糸原 | 山本 |
⑥ | 右翼 | 森下 | 高山/ミエセス | (森下)/野口/前川 |
⑦ | 捕手 | 梅野 | 坂本/栄枝 | 長坂/藤田/中川/片山 |
⑧ | 遊撃 | 小幡 | 熊谷/木浪 | 高寺/戸井 |
打点を増やす注目選手
今年の阪神の打点は462点でセリーグの5位でした。この10年打点順位3位以下でで優勝したチームはありません。少なくとも広島の524点を超えないといけないですね。後62打点以上必要です。両翼を守る選手の打点が鍵となりそうです。
- ヤクルト:606点
- 巨人:533点
- 広島:524点
- DeNA:477点
- 阪神:462点
過去20年両翼外国人選手の成績
年度 | 名前 | ポジション | 打席数 | 打率 | 本塁打 | 打点 |
2022 | ロハス | レフト | 211 | 224 | 9 | 27 |
2021 | サンズ | レフト | 408 | 248 | 20 | 65 |
2021 | ロハス | ライト | 206 | 217 | 8 | 21 |
2020 | サンズ | レフト | 443 | 257 | 19 | 64 |
2015 | マートン | レフト | 544 | 276 | 9 | 59 |
2014 | マートン | レフト | 591 | 338 | 14 | 84 |
2013 | マートン | レフト | 566 | 314 | 10 | 65 |
2012 | マートン | ライト | 473 | 260 | 5 | 38 |
2011 | マートン | ライト | 579 | 311 | 13 | 60 |
2009 | メンチ | ライト | 56 | 148 | 0 | 2 |
2008 | フォード | ライト | 144 | 225 | 3 | 11 |
2006 | スペンサー | ライト | 115 | 222 | 6 | 17 |
2005 | スペンサー | ライト | 313 | 243 | 9 | 33 |
平均 | 357 | 252 | 9 | 42 | ||
レフト平均 | 460 | 276 | 14 | 60 | ||
ライト平均 | 269 | 232 | 6 | 26 |
来季両翼打撃成績予想
名前 | ポジション | 打撃 | 長打 | 選球眼 | 守備 | 体力 | 予想 | 打点 |
||||||||
打席数 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | |||||||
ノイジー | レフト | B | C | C | C+ | C | 400 | .270 | 15 | 50 | 8 | 15 | 4 | 3 | ||
森下 | ライト | C | C+ | C | B | D | 200 | .240 | 7 | 25 | 5 | 2 | 0 | 5 | ||
前川 | ライト | C+ | C+ | C+ | D | E | 50 | 270 | 0 | 15 | – | 0 | 6 | |||
ミエセス | レフト | C | c+ | D | E | D | 50 | 250 | 5 | 10 | – | 8 | 4 | |||
井上 | ライト | C | B | D | C | D | 200 | .230 | 8 | 25 | 7 | 0 | – | |||
島田 | レフト | C | E | C | B | C | 100 | .200 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | |||
高山 | レフト | C | D | E | D | D | 25 | .250 | 0 | 5 | – | – | – | |||
井坪 | ライト | C | C | C | D | ? | 0 | o | 0 | 0 | – | – | – | |||
合計 | 1050 | 35 | 135 | 20 | 26 | 16 |
過去20年の阪神と優勝チームの打点比較
年度 | 阪神監督 | 阪神順位 | 阪神打点 | 阪神失点 | 優勝チーム | 優勝チーム打点 | 優勝チーム失点 | 最多打点チーム | 最多打点チーム打点 |
2003年 | 星野 | 1 | 695 ① | 538 ① | 阪神 | 695 ① | 538 ① | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004年 | 岡田 | 4 | 607 ④ | 610 ② | 中日 | 589 ⑥ | 558 ① | 巨人 | 719 |
2005年 | 岡田 | 1 | 703 ① | 533 ① | 阪神 | 703 ① | 533 ① | ||
2006年 | 岡田 | 2 | 563 ③ | 508 ② | 中日 | 642 ① | 496 ① | ||
2007年 | 岡田 | 3 | 503 ⑥ | 562 ③ | 巨人 | 672 ① | 556 ② | ||
2008年 | 岡田 | 2 | 550 ② | 521 ① | 巨人 | 610 ① | 532 ② | ||
2009年 | 真弓 | 4 | 526 ③ | 534 ③ | 巨人 | 626 ① | 493 ① | ||
2010年 | 真弓 | 2 | 718 ① | 640 ④ | 中日 | 514 ⑤ | 521 ① | 阪神 | 718 |
2011年 | 真弓 | 4 | 451 ③ | 443 ④ | 中日 | 401 ⑥ | 410 ① | ヤクルト | 451 |
2012年 | 和田 | 5 | 392 ⑥ | 438 ④ | 巨人 | 505 ① | 354 ① | ||
2013年 | 和田 | 2 | 503 ⑥ | 488 ① | 巨人 | 575 ② | 508 ② | 横浜 | 595 |
2014年 | 和田 | 2 | 563 ④ | 614 ④ | 巨人 | 570 ③ | 552 ① | ヤクルト | 647 |
2015年 | 和田 | 3 | 446 ⑤ | 550 ⑤ | ヤクルト | 547 ① | 514 ④ | ||
2016年 | 金本 | 4 | 475 ⑤ | 546 ③ | 広島 | 649 ① | 497 ① | ||
2017年 | 金本 | 2 | 559 ③ | 528 ② | 広島 | 705 ① | 540 ③ | ||
2018年 | 金本 | 6 | 551 ⑥ | 628 ② | 広島 | 697 ① | 651 ④ | ||
2019年 | 矢野 | 3 | 509 ⑥ | 566 ② | 巨人 | 627 ② | 573 ③ | ヤクルト | 630 |
2020年 | 矢野 | 2 | 472 ④ | 460 ② | 巨人 | 507 ① | 421 ① | ||
2021年 | 矢野 | 2 | 517 ⑤ | 508 ② | ヤクルト | 603 ① | 531 ③ | ||
2022年 | 矢野 | 3 | 462 ⑤ | 428 ① | ヤクルト | 606 ① | 566 ⑤ | ||
2023年 | 岡田 | (572)予想 | |||||||
2024年 | 岡田 |
チーム別月別得点比較
2022年
2022年 | 3・4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 合計 |
阪神 | 92(糸井17打点) | 63(大山14打点) | 107(大山29打点) | 73(大山14打点) | 80(佐藤15打点) | 71(佐藤14打点) | 3 | 489 |
ヤクルト | 101(村上20打点) | 102(村上23打点) | 135(村上35打点) | 77(村上17打点) | 111(村上25打点) | 82 | 11 | 619 |
DeNA | 85 | 77(牧25打点) | 86(佐野16打点) | 66 | 90 | 88(牧15打点) | 5 | 497 |
巨人 | 136(岡本25打点) | 77 | 99(岡本18打点 | 59 | 92(中田15打点) | 82(中田21打点) | 3 | 548 |
広島 | 121(坂倉18打点) | 91(マク18打点) | 70 | 97(秋山16打点) | 85 | 88 | 0 | 552 |
中日 | 90(石川16打点) | 75 | 51 | 58(ビシ17打点) | 64 | 73(ビシ15打点) | 3 | 414 |
2023年
2023年 | 4/23 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 合計 |
阪神 | 86 | |||||||
ヤクルト | 63 | |||||||
DeNA | 81 | |||||||
巨人 | 83 | |||||||
広島 | 81 | |||||||
中日 | 56 |
過去10年の阪神と優勝チームの本塁打比較
年度 | 優勝 | 阪神順位 | 阪神 | ヤクルト | 巨人 | 広島 | 横浜 |
2005年 | 阪神 | 1 | 140 | 128 | 186 | 184 | 143 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 | 巨人 | 5 | 58 | 90 | 94 | 76 | 66 |
2013年 | 巨人 | 2 | 82 | 134 | 145 | 110 | 132 |
2014年 | 巨人 | 2 | 94 | 139 | 144 | 153 | 121 |
2015年 | ヤクルト | 3 | 78 | 107 | 98 | 105 | 112 |
2016年 | 広島 | 4 | 90 | 113 | 128 | 153 | 140 |
2017年 | 広島 | 2 | 113 | 95 | 113 | 152 | 134 |
2018年 | 広島 | 6 | 85 | 135 | 152 | 175 | 181 |
2019年 | 巨人 | 3 | 94 | 167 | 183 | 140 | 163 |
2020年 | 巨人 | 2 | 110 | 114 | 135 | 110 | 135 |
2021年 | ヤクルト | 2 | 121 | 142 | 169 | 123 | 136 |
2022年 | ヤクルト | 3 | 84 | 174 | 163 | 91 | 117 |
平均 | 96 | 128 | 143 | 131 | 132 |
2023年投手のベンチ入り予想(8人/13人登録)→ベンチ入り9人
先発ローテションは6人、リリーフは8人でしょうか。
先発投手は5人はほぼ決定、もうひと枠を才木が新外国人のブラインケラーでしょうか。岩貞が先発で成績が上がらない場合は、代わりは桐敷、大竹、冨田でしょうか。
リリーフ投手の7人のうち5人は決定。もう2枠空きがあります。左の島本か渡邊か岩田と右サイドの岡留もしくは鍛冶屋か石井でしょうか。
投手陣は故障離脱が2、3人であればリカバリーできると思います。後は勝負どころのゲームで勝ち投手になる投手が現れるかですね。
2/19 練習試合 先発枠6枚目の左腕の争いが熾烈。桐敷、岩貞、大竹、冨田と甲乙つけ難い投球を続けています。
2/19 リリーフ6枠はほぼ決まりそう。7枚目石井を入れたら、8枚目は先発争いの4人のうち1人が入りそうです。左腕渡辺、岩田、島本も控えているので左腕枠争いも熾烈です。
3/29 先発ローテーションもほぼこれで決まりのようです。伊藤の出遅れと、他の左腕先発が結果を出せなかった事で右腕5人となりそうです。取り敢えず開幕ローテーションは秋山、大竹という事で落ち着きましたが。リリーフは5人までは勝ちパターンの7、8回は5人で行くようです。冨田、鍛冶屋、島本がビハインドゲームの時のリリーフでしょうか。
4/17 更新
2022年 | 2023年 | |||||||
No. | 先発 | 控え先発 | リリーフ | No. | 先発 | 控え先発 | リリーフ | |
① | 青柳(13-4) | 藤浪(3-5) | ケラー(3-2) | ① | 青柳 | 桐敷 | 9回 | ケラー |
② | 伊藤(9-5) | 小川(0-2) | 岩﨑(1-6) | ② | 村上 | ブライアンケラー | 7/8回 | 岩﨑 |
③ | 西勇(9-9) | 桐敷(0-3) | 湯浅(2-3) | ③ | 才木 | 森木 | 7/8回 | 石井 |
④ | 秋山(1-3) | 西純(6-3) | 岩貞(2-1) | ④ | 西勇 | 7/8回 | 岩貞 | |
⑤ | ウィルカーソン(5-5) | 才木(4-1) | 浜地(1-3) | ⑤ | 大竹 | 7/8回 | 及川 | |
⑥ | ガンケル(5-5) | 森木(0-2) | アルカンタラ(1-3) | ⑥ | 伊藤 | 5/6回 | 冨田 | |
⑦ | 渡邊(3-1) | ⑦ | 5/6回 | 鍛冶屋 | ||||
⑧ | 石井(0-1) | ⑧ | 5/6回 | ビースリー | ||||
⑨ | 斎藤(0-1) | ⑨ | ||||||
⑩ | 島本(0-0) | ⑩ | ||||||
馬場(0-1) | 西純(抹消)4/21 | 浜地(抹消)4/12 | ||||||
鍛冶屋(0-2) | 高橋(2021年TJ) | 湯浅(抹消)4/16 | ||||||
合計 | 42-32 | 13-15 | 13-22 | 54 | 13 | 21 |
沖縄キャンプ
1軍(宜野座) | 岩崎優、岩貞祐太、西純矢、西勇輝、青柳晃洋、ブライアン・ケラー、伊藤将司、才木浩人、浜地真澄、村上頌樹、カイル・ケラー、島本浩也、桐敷拓馬、大竹耕太郎、加治屋蓮、岡留英貴、湯浅京己、石井大智、岩田将貴、ビーズリー |
---|---|
2軍(うるま) | 馬場皐輔、森木大智、秋山拓巳、鈴木勇斗、高橋遥人、門別啓人、二保旭、及川雅貴、茨木秀俊、富田蓮、小林慶祐、小川一平、渡辺雄大、望月惇志、伊藤稜、川原陸、佐藤蓮 |
指揮官と相性の良い血液型選手
A型指揮官の岡田監督と相性が良いのはAB型とO型です。ヘッドコーチの平田はAB型、打撃コーチの水口、今岡、守備コーチの馬場はA型、藤本コーチはO型、走塁コーチの筒井はA型、バッテリーコーチ島田はA型、投手コーチの安藤はO型、久保田はAB型。1軍にはB型コーチはいません。
今年の矢野監督はO型なのでB型、A型の選手は好相性だったのですが、来年はB型選手はイマイチです。レギュラー選手は別としてちょっと使われる選手が変わるような気がします。
O型の大山、前川、高寺、木浪、AB型の島田、原口といった選手が使われるかも知れません。また捕手もO型の坂本が意外とマスクをかぶる可能性もあります。
B型選手のレギュラーの近本、佐藤輝はマイペースでいいとしても。今年スタメン候補の小幡、井上がB型なので、考え方の食い違いて伸び悩むかも知れません。
AB型 伊藤 島田 原口
O型 大山 木浪 高山 坂本 西純 馬場 森木 北條 糸原 浜地 及川 桐敷 前川 植田 岡留 湯浅 高寺 石井
A型 梅野 熊谷 岩貞 秋山 才木 栄田 村上 中野 森下 大竹
B型 山本 近本 佐藤輝 岩﨑 西勇 渡邊 井上 小幡 高濱 島本 青柳 鍛冶屋 小林 長坂 豐田 板山 渡邊 岩田 富田
先発投手は安藤コーチがO型なので良いとして、リリーフ投手はイマイチかも知れません。
血液型を考慮した野手の開幕ベンチ入りです
2022年打順 | 2023年ポジション | レギュラー(予想) | 控え |
---|---|---|---|
① | (中堅) | 森下(A) | 島田(AB)近本(B) |
② | (二塁) | 中野(A) | 高寺(O) |
③ | (左翼) | ミエセス | |
④ | (三塁) | 大山(O) | 糸原(O)佐藤(B)渡邊(B) |
⑤ | (一塁) | 原口(AB) | |
⑥ | (右翼) | ノイジー | 前川(O) |
⑦ | (遊撃) | 木浪(O) | 植田(O)小幡(B) |
⑧ | (捕手) | 梅野(A) | 坂本(O) |
血液型を考慮した投手の開幕ベンチ入りです
2023年 | 先発 | リリーフ |
---|---|---|
① | 西純(O) | ビースリー |
② | 才木(A) | 湯浅(O) |
③ | 森木(O) | 浜地(O) |
④ | 村上(A) | ケラー |
⑤ | 大竹(A) | 桐敷(O) |
⑥ | 秋山(A) | 及川(O) |
⑦ | 青柳(B) | 石井(O) |
⑧ | 西勇(B) | 岩貞(A) |
⑨ | 伊藤(AB) | 馬場(O) |
ヤクルト
高津監督:A型
AB型:内山
O型選手:山田、山﨑、村上
B型選手:塩見
DeNA
三浦監督:B型
O型選手:牧
A型選手:佐野、森
巨人
原監督:A型
AB型:坂本、丸
O型選手:中田
B型選手: 大城
前半戦展望
打者陣
- 2023年は期待値の高い若手選手が成長して成績を残せるかでしょうね。
- なかでも左投手を打てる右打者の育成が急務ですね。外国人、トレード、ドラフトとフロントはまずまずの仕事をしたと思います。そういう意味では首脳陣の見極めてと指導が鍵となりそうです。(監督の談話を聞くと、フロントは野手一人補強で終わらそうとしていたらしいです。だから17年経っても優勝できないんでしょう( ̄O ̄;)。そろそろ阪神電鉄主体でフロントを任せるのは見直した方が良いかと思います)
- 対戦カード別だと左腕先発がDeNAは3枚、中日は2枚。広島は床田が出遅れれば大丈夫として、ヤクルトは新外国人のピーターズ次第で2枚揃ってきます。特にDeNAの石田、ヤクルト石川、中日大野、広島床田は序盤に打ち崩さないと2022年の二の舞になります。
- まずは外国人のノイジーがDeNAとの開幕カードで、先発左腕を打ち崩して勝てばスタートダッシュができると思います。前半戦に40打点欲しいですね。
- 後はドラ1森下の力量がプロのレベルで通用するかという事になります。この選手が佐藤輝と同じように4月に1軍で5本塁打以上打つような活躍をすれば、前半戦は貯金を20個程で1位だと思います。
- 上記二人がどちらもダメな場合はトレード組の渡邊、高濱の併用になるか、育成と腹を括って前川、森下、井上、ミエセスを使うかでしょうね。ただ監督は、その辺りも既に考えてると思うので首位争いはしていると思います。
右打者成績別打順(1位パターン)
打撃優先 | 二遊間守備優先 | 両外国人活躍 | ルーキー、若手覚醒 | ノイジー、トレード活躍 | ノイジー、若手活躍 | ルーキー、ミエセス活躍 | |
打順 | 右打者全員◎ | 右打者全員◯ | ノイジー◯ミエセス◯森下△ | ノイジー△森下◎ミエセス×井上◎ | ノイジー◯森下×ミエセス×渡邊◯井上◯ | ノイジー◯森下×ミエセス×井上◯ | ノイジー×ミエセス◯森下◯井上◯ |
① | 近本 | 近本 | 近本 | 近本 | 近本 | 近本 | 森下 |
② | 中野(ショート) | 中野 | 中野 | 中野 | 中野 | 中野 | 中野 |
③ | 森下/ノイジー | ノイジー | ノイジー | 森下 | ノイジー | ノイジー | ミエセス |
④ | 佐藤 | 大山 | 大山 | 大山 | 大山 | 大山 | 大山 |
⑤ | 大山 | 佐藤 | 佐藤 | 佐藤 | 渡邊 | 佐藤 | 佐藤 |
⑥ | 渡邊(セカンド) | 森下 | ミエセス/森下 | 井上/ノイジー | 佐藤/井上(ライト) | 井上/前川 | 近本/井上 |
⑦ | 井上/ミエセス | 梅野 | 梅野 | 梅野 | 梅野 | 梅野 | 梅野 |
⑧ | 梅野 | 小幡/木浪 | 小幡/木浪 | 小幡/木浪 | 小幡/木浪 | 小幡/木浪 | 小幡/木浪 |
合計打点 | 650点以上 | 600点以上 | 590点以上 | 580点以上 | 570点以上 | 560点以上 | 530点以上 |
順位予想 | ① | ① | ① | ① | ①② | ①② | ①②③ |
右打者成績別打順(1位
パターン)
ルーキー頼み | 苦肉の策 | 大山不振 | 純国産打線 | 外国人頼り | 右打者全員不振 | |
打順 | ノイジー×ミエセス△森下◯ | ノイジー×ミエセス△森下×渡邊◯ | 大山△ノイジー◯ミエセス×森下◯ | ノイジー×ミエセス× | 大山×ノイジー◯ミエセス◯森下×渡邊× | 大山×ノイジー×森下△ミエセス× |
① | 近本 | 近本 | 近本 | 近本 | 近本 | 近本 |
② | 中野 | 中野(ショート) | 中野(ショート) | 中野 | 中野 | 中野 |
③ | 森下 | 佐藤 | ノイジー | 森下 | ノイジー(ファースト) | 渡邊 |
④ | 佐藤 | 大山 | 佐藤 | 大山 | 佐藤 | 佐藤 |
⑤ | 大山 | 前川 | 渡邊(セカンド) | 佐藤 | ミエセス | 森下 |
⑥ | ミエセス/井上/板山 | 渡邊(セカンド) | 森下 | 井上/板山 | 森下 | 大山 |
⑦ | 梅野 | 井上/ミエセス | 大山 | 梅野 | 梅野 | 井上 |
⑧ | 小幡 | 梅野 | 梅野 | 小幡 | 小幡 | 梅野 |
合計打点 | 520点以上 | 510点以上 | 500点前後 | 500点前後 | 500点前後 | 400点前後 |
順位予想 | ②③④ | ②③④ | ②③④ | ②③④ | ②③④ | ④⑤⑥ |
投手陣
- 投手陣は2022年のパフォーマンスを全体で落とさずにキープできるかになります。先発5人(青柳、伊藤、西勇、西純 、才木)の中から4人が1年間ローテーションを外れずに回れば大丈夫だと思います。
- 後は、2022年勝てなかったDeNAと広島戦に新しい先発投手が出てくるかですね。DeNA戦は左腕投手が鍵を握ると思います。岩貞、桐敷、富田、大竹が候補でしょうか。それと情報のない新外国人のブライアンケラーでしょうか。広島は秋山が広島戦キラーとして復活すれば良いのですが。ストレートを打つ選手が増えているので難しですね。やはり落ちる球系の投手が有効かと思います。
- 後半戦の8月、9月に勝てる先発投手を温存しておきたいですね。才木、森木と左腕一人はは大事に使って8月頃に調子が上がるように調整させたいです。
- リリーフ投手は外国人も含めて力のある投手は沢山いるので、クローザー投手がGW頃には安定していれば大丈夫だと思います。
先発投手勝敗予想
この3年間の先発勝ち数を元に来年の勝ち数を予想してみました。来年は3人の実績投手と若手が3人。先発復帰1人、外国人1人になりそうです。そこに若手3人が割り込んでくるかでしょうか。故障復帰組2人も可能性があります。
3/25 伊藤の故障出遅れでローテーションの一角が不確定になっています。開幕カードは秋山で行くようですが、どうなるでしょうか。希望的には左腕の決め球がチェンジアップ投手が通用しそうなんですが大竹、桐敷、冨田とストレートが決め球なんですよね。去年負け越したDeNA戦に勝てる投手が伊藤だっただけ開幕カードは厳しいですね。
青柳は苦手左腕石田との対戦。2戦目は外国人投手。3戦目はまた対戦左腕で、相手打線に火がついていれば才木は対戦成績が悪いので打たれるでしょうね。開幕カードは不利な条件が揃っているので、ここで勝ち切れるかが今シーズンを占うと思います。一度、監督がオープン戦でムチを入れてるので3連敗はないと思いますが…。
2023予想 | 2022年 | 2021年 | |||||||
No. | ローテション | 選手名 | 先発予想 | 勝利予想 | 故障 | 先発 | 勝利 | 先発 | 勝利 |
1 | ① | 青柳 | 23 | 12 | 24 | 13 | 25 | 13 | |
8 | ② | 村上 | 20 | 10 | |||||
2 | ③ | 才木 | 21 | 10 | 8 | 4 | |||
3 | ④ | 西 勇 | 21 | 10 | 23 | 9 | 24 | 6 | |
6 | ⑤ | 大竹(左) | 16 | 7 | |||||
11 | ⑥ | 伊藤(左) | 17 | 7 | 3/5右肩痛、4/27登録 | 20 | 9 | 22 | 10 |
4 | ⑥ | 西 純 | 15 | 5 | 4/20抹消 | 13 | 6 | 2 | 1 |
10 | 森木 | 8 | 3 | 2 | 0 | ||||
7 | ブライアンケラー | 4 | 1 | ||||||
9 | 桐敷(左) | 1 | 1 | 3 | 0 | ||||
5 | ② | 秋山 | 1 | 0 | 5 | 1 | 23 | 10 | |
12 | 髙橋 | 2022年 TJ手術 | 7 | 4 | |||||
二保 | 3 | 1 | |||||||
小川 | 4 | 0 | |||||||
藤浪 | 10 | 3 | 6 | 3 | |||||
斎藤 | 1 | 0 | |||||||
ガンケル | 16 | 5 | 20 | 9 | |||||
ウィルカーソン | 14 | 5 | |||||||
チェン・ウェイン | 2 | 1 | |||||||
アルカンタラ | 7 | 3 | |||||||
合計 | 143 | 67 | 143 | 55 | 143 | 61 |
リリーフ投手予想
2022結果 | 2023予想 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
選手名 | 試合 | 勝利 | 敗北 | セーブ | ホールド | 試合 | 勝利 | セーブ | ホールド |
湯浅 | 59 | 2 | 3 | 43 | 40 | 3 | 30 | ||
岩崎 | 57 | 1 | 6 | 28 | 11 | 50 | 3 | 30 | |
岩貞 | 53 | 2 | 1 | 11 | 50 | 3 | 20 | ||
ケラー | 34 | 3 | 2 | 3 | 5 | 40 | 3 | 10 | 20 |
加治屋 | 39 | 0 | 2 | 7 | 50 | 0 | 10 | ||
石井 | 18 | 0 | 1 | 50 | 1 | 10 | |||
冨田 | 40 | 1 | 5 | ||||||
ビースリー | 40 | 3 | 10 | ||||||
森木 | 10 | 10 | |||||||
浜地 | 52 | 1 | 3 | 21 | 30 | 2 | 30 | ||
渡邉 | 32 | 3 | 1 | 10 | |||||
島本 | 15 | 0 | 0 | 2 | |||||
桐敷 | 20 | ||||||||
岩田 | |||||||||
及川 | 1 | 0 | 0 | 30 | 1 | ||||
岡留 | |||||||||
小林 | 10 | 0 | 0 | ||||||
馬場 | 7 | 0 | 1 | 10 | |||||
齋藤 | 20 | 0 | 1 | ||||||
アルカンタラ | 39 | 1 | 3 | 1 | 17 | ||||
小野 | 5 | 0 | 0 | ||||||
尾仲 | 1 | 0 | 0 | ||||||
合計 | 442 | 13 | 24 | 32 | 127 | 450 | 21 | 40 | 145 |
今年日本一のオリックス投手陣との比較
阪神 | オリックス | ||||||
No. | 先発 | 控え先発 | リリーフ | No. | 先発 | 控え先発 | リリーフ |
① | 青柳 | 桐敷 | ビースリー | ① | 山本 | ニックス | ワゲスパック |
② | 伊藤 | 冨田 | 湯浅 | ② | 宮城 | 竹安 | 宇多川 |
③ | 才木 | 森木 | 岩﨑 | ③ | 田嶋 | 山﨑颯 | 平野 |
④ | 西勇 | 秋山 | ケラー | ④ | 山岡 | 東 | 阿部 |
⑤ | 西純 | 村上 | 浜地 | ⑤ | 山﨑 | 曽谷 | 比嘉 |
⑥ | 大竹 | ブライアンケラー | 岩貞 | ⑥ | 山下 | 近藤 | |
⑦ | 島本 | ⑦ | 本田 | ||||
⑧ | 鍛冶屋 | ⑧ | 黒木 | ||||
⑨ | 石井 | ⑨ | 村西 | ||||
⑩ | 岩田 | ⑩ | コットン | ||||
合計 |
新加入選手
選手 | ポジション | 2023年戦力期待値 | 故障 | |
トレード | 渡邉諒 | 内野手 | ||
トレード | 髙濱祐仁 | 内野手 | ||
現役ドラフト | 大竹耕太郎 | 投手 | ||
MLB | ジェレミー・ビーズリー | 投手 | 膝、開幕2軍濃厚 | |
MLB AAA | ブライアン・ケラー | 投手 | ||
MLB | シェルドン・ノイジー | 外野手 | 腰痛、3/12復帰予定 | |
MLB AAA | ヨハン・ミエセス | 外野手 |
選手 | ポジション | 2023年戦力期待値 | |
ドラフト1位 | 森下翔太 | 外野手 | |
ドラフト2位 | 門別啓人 | 投手 | |
ドラフト3位 | 井坪陽生 | 外野手 | |
ドラフト4位 | 茨木秀俊 | 投手 | |
ドラフト5位 | 戸井零士 | 内野手 | |
ドラフト6位 | 富田連 | 投手 | |
育成ドラフト1位 | 野口恭佑 | 外野手 |
若手ブレイク選手
2023年候補 | 2022年 | 2021年 | |||||
4年目 | 井上 | 外野手 | 湯浅 | 4年目 | 佐藤輝 | 1年目 | |
5年目 | 小幡 | 内野手 | 西純 | 3年目 | 中野 | 1年目 | |
3年目 | 石井 | 右投手 | 浜地 | 6年目 | 伊藤 | 1年目 | |
2年目 | 桐敷 | 左投手 | 才木 | 6年目 | 及川 | 2年目 | |
2年目 | 森木 | 右投手 | 島田 | 5年目 | 高橋遥 | 4年目 | |
3年目 | 高寺 | 内野手 | |||||
2年目 | 前川 | 外野手 |
まとめ
投手力と守備は良くなりそうなので、後は得点力ですね。優勝の条件は5つですね。
外国人打者が1人以上活躍
阪神の場合は新外国人のノイジーかミエセスのどちらかが70打点以上上げるのが条件です。
チームから打撃タイトルを取る選手が出る
阪神の場合は佐藤輝、大山、近本、中野の誰かが打撃タイトルを取る活躍も必要です。そうなればその選手に引っ張られて選手全体の成績が10%程度ほど上がります。
若手野手の台頭がある
ドラフトで前川、森下、井上と本塁打を期待できる選手を揃えました。このうち1人は50打点に近づく活躍が必要です。また遊撃手は小幡がスタメンでフル出場する成績をだす。
捕手の梅野がキャリアハイの成績
2019年の59打点を上回る活躍があれば、優勝は近づきます。
チーム打点が2位以内に入る
パークファクターによって打点差はありますが、中日落合以外に打点数が低くて優勝したチームはありません。
★そして、それがダメな場合のプランB
両翼の選手が成績が出なかった場合や先発外国人が力不足だった場合いつ判断するか。フロントは後半戦の外国人選手を準備しているか